fc2ブログ
木球に関する情報
プロフィール

 新谷

管理人: 新谷
ブログ愛読者の皆さん、こんにちは。今日まで皆さんに支えられ、ブログ掲載もスムーズになり、また充実してきたと思っています。これからも、皆さんを楽しませる記事を掲載していきます。ご期待下さい!

令和3年度の木球がスタートしました

20・市体祭1

 相変わらず、新型コロナの収束を予測できない今日ですが、令和3年度の木球はスタートしています。
 先日(4月24日)は好天のもと、松川木球クラブの木球大会がトップを切って開催されました。
 今年もコロナ対策を慎重に行い、各クラブをはじめ日本木球連盟の年間行事を実施していきたいと考えています。皆さんのさらなるご参加をお待ちしております。

 当面の予定は下記の通りです。

 第20回日本オープン  9月18、19日 あづま運動公園
 第16回日本選手権大会 10月31日 あづま運動公園


 今年度も木球を楽しみましょう!!!








2021/04/30 08:12 日本木球連盟 TB(0) CM(0)
IWbF 翁明輝会長 2021年2月11日永眠

 ご報告が遅れましたが、IWbFの翁明輝会長が2月11日亡くなられました。
 ここに、日本の木球愛好者を代表して日本木球連盟より哀悼の意を表します。
 安らかにお眠りください。

 在りし日の翁会長の写真を以下に掲載します。

5-7_20210222080916d04.jpg
インドネシオープンにて

C29_20210222081108e40.jpg

中15

中11
上記、3枚は中国オープンにて

マ4−12

マ4−3
上記2枚はマレーシアオープンにて

 何時頃の写真かは定かではないですが、だいたい2014〜2017年頃です。







2021/02/22 08:19 日本木球連盟 TB(0) CM(0)
明けましておめでとうございます!!!

 昨年は新型コロナ禍に振り回された年でした。
 今年は新型コロナの終息を願いつつ、いつものように木球ができる日が来るのを望んでいます。

 今年が皆さんにとって、最良の年でありますようにそしてまた、健康で過ごせる年でありますように願っております。

 今年はもっと、木球を楽しみましょう!!!


20201102134713fc6_20201231101822e1e.jpg










2020/12/31 10:19 日本木球連盟 TB(0) CM(0)
秋晴れの下 第15回日本木球選手権大会開催される

 11月1日(日)、秋晴れの下、第15回日本木球選手権大会が開催されました。
 今年は新型コロナ禍の影響により、各大会は中止が相次ぐ中、日本オープン、市民体育祭、福島支部大会は雨の中での大会開催となりましたが、第15回日本木球選手権大会は秋晴れの下で開催され、参加者の皆さんは今年最後の木球大会を満喫していました。
 今年の日本木球選手権大会は例年ですと選抜方式で出場権を獲得していたのですが、新型コロナの影響により大会回数が減少したため、オープン参加としました。
 参加者数は男性41名、女性16名、合計57名の参加者でした。
 今回も写真を中心に大会を振り返ってみましょう。

20日選1


1、開会式

 予定より早めに開会式が行われ、上野副会長の開会の言葉の後、新谷会長の挨拶、諸注意が行われ、堀川副会長の閉会の言葉の後、大会が開催されました。

20日選4

20日選3

2、成績

 今回は先に成績結果を掲載します。
 今年度の活躍で、三浦ご夫婦が2連覇すると思っていたのですが、2連覇はなりませんでした。優勝した方が調子よかったのでおよびませんでしたということでした。
 1位〜6位までの成績は以下の通りです。

<男性>
順位   氏名      所属       打数
優 勝  大出 宏    福島支部     115
準優勝  中村洸太    南相馬浜通り支部 117
第3位  三浦賢治    福島支部     118
第4位  佐藤悦男    福島支部     123
第5位  佐藤 滋    福島支部     123
第6位  大橋訓好    福島支部     124

<女性>
順位   氏名      所属       打数
優 勝  舟山美智子   福島支部     116
準優勝  三浦喬子    福島支部     122
第3位  竹村サキ子   福島支部     127
第4位  増子ヤス子   南相馬浜通り支部 129
第5位  佐藤美恵子   福島支部     134
第6位  安田ヨツ    福島支部     134

20日選5

20日選6

3、大会の様子

 写真で大会の様子を振り返ってみましょう。

20日選7

20日選8

20日選9

20日選10

20日選11

20日選12

20日選13

20日選14

20日選15

20日選16

20日選17

20日選18

20日選19

20日選20

20日選21

20日選22

20日選23

20日選24

20日選25

20日選26

4、終わりに

 今年最後の大会は秋晴れの下、無事終了しました。
 終わり良ければすべて良し!!!
 新型コロナと雨に祟られた今年ですが、来年はきっと素晴らしい大会になるでしょう!
 期待しましょう!!!

20日選2


 次は来年3月、南相馬で開催予定の
 早春大会でお会いしましょう!!!










2020/11/02 13:55 日本木球連盟 TB(0) CM(0)
雨の中、第46回福島市民体育祭と第36回福島支部大会が
開催されました



20・市体祭1

Ⅰ 第46回福島市民体育祭の木球競技
 
20・市体祭2
 
 10月10日、昔の体育の日は晴れの確率が高かったのですが、今年は一日中曇り、雨でした。
 そのような天候の中、第46回福島市民体育祭の木球競技が70名弱の参加者で開催されました。選手の皆さんは雨にも負けず、最後までプレイしました。コースは18コース設営し、1回わりで終了。
 今回も写真で振り返って見ましょう。

1、開会式

 写真のように皆さん、すでにカッパと傘をさしての開会式でした。

20・市体祭3

2、大会の様子

20・市体祭9

20・市体祭8

20・市体祭7

20・市体祭4

20・市体祭5

20・市体祭6

3、成績

<個人の部>
      (男性)                     (女性)
順位   氏名   地区  前半+後半=合計   氏名     地区  前半+後半=合計
優  勝 三浦賢治 野田   42+44=86    三浦喬子  野田  48+52=100
準優勝 齊藤  昌 荒井   43+50=93    丹治恭子  野田  45+58=103
第三位 斉藤俊男 北沢又 49+45=94    竹村サキ子 蓬莱  58+46=104
第四位 二階堂守 野田   50+44=94    安田ヨツ   第三  58+48=106 
第五位 丹治正廣 野田   51+43=94    加藤町子   野田  54+56=110
第六位 佐藤清光 北沢又 44+51=95    遠藤美智子 蓬莱  55+56=111
第七位 高野幹雄 松川   49+48=97    中村  法   北沢又 57+56=113
第八位 佐藤悦男 松川   49+48=97    相馬有子   荒井  46+68=114

<団体の部>

第一位  野田体協  373打
第二位  荒井体協  394打
第三位  松川体協  397打
第四位  北沢又体協 404打
第五位  清水体協  404打
第六位  蓬莱体協  425打
第七位  第三体協  473打


Ⅱ 第36回日本木球連盟福島支部大会

20・支部大会1

 10月11日、前日同様の天気の中、第36回日本木球連盟福島支部大会が開催されました。
 回数的には福島市木球大会の継続で36回目となりますが、支部制をとりまして初めての記念する大会と言えます。記念すべき大会でしたが、あいにくの雨での開催となりました。
 参加者は2日連続ということもあり、また福島市は秋祭りと重なり41名の参加者でした。2日連続の疲れも見せず、みなさん最後まで12コースを2回りしました。
 今回の大会に若者が初出場!オノヤスポーツの息子さん(五十嵐拓人君)です。将来が楽しみですね!

1、開会式

 少人数でしたが、カッパでの開会式でした。

20・支部大会2

 テント内は感染予防対策をしっかりしています。

20・支部大会3

2、大会の様子

 写真で振り返って見ましょう(各組みの皆さんと一緒に)。

20・支部大会12

20・支部大会4

20・支部大会5

20・支部大会6

20・支部大会13

20・支部大会14

20・支部大会15

20・支部大会7

20・支部大会8

20・支部大会9

20・支部大会10

20・支部大会11

20・支部大会16

20・支部大会17

3、成績

<男性> 
順位   氏名     グロス  前半+後半+ハンディ=合計   
優  勝  三浦賢治  111  58+53+9=120   
準優勝  二階堂守  121  62+59+1=122
第三位  齊藤  昌  111   56+55+12=123
第四位  宍戸健一  124  61+63+2=126
第五位  佐藤文一  131  64+67+3=134
第六位  舩山照雄  134  74+60+0=134
第七位  大出  宏  136   69+67+0=136
第八位  菅野幸雄  137  72+65+1=138
第九位  武石  功  138  68+70+0=138
第十位  斉藤哲雄  138  67+71+0=138

<女性>
順位    氏名   グロス 前半+後半+ハンディ=合計
優  勝  丹治恭子 133  67+66+4=137
準優勝  三浦喬子 132  72+60+10=142
第三位  加藤町子 140  72+68+3=143
第四位  安田 ヨツ 129  68+61+18=147
第五位  中村  法 147  75+72+0=147


2日間、雨の中お疲れ様でした!!!
これに懲りず、木球の楽しさを追い求めてください!

次回は11月1日の日本木球選手権大会でお会いしましょう!!!












2020/10/12 14:33 日本木球連盟 TB(0) CM(0)
検索フォーム
カウンター
QRコード
QR