fc2ブログ
木球に関する情報
プロフィール

 新谷

管理人: 新谷
ブログ愛読者の皆さん、こんにちは。今日まで皆さんに支えられ、ブログ掲載もスムーズになり、また充実してきたと思っています。これからも、皆さんを楽しませる記事を掲載していきます。ご期待下さい!

第6回福島県木球大会福島大会・ダブルス戦


福島県木球協会・武石功会長の挨拶
ダブルス開会式


 去る、5月24日の午後2時より、第6回福島県木球大会福島大会・ダブルス戦が開催されました。市の大会に続いての好天に恵まれ、成功裡のうちに終わりました。
 今回もまた、結果と写真の一部を掲載して大会を振り返ってみたいと思います。

大会会場となったせせらぎ桜の広場(南側奥)
ダブルス戦1

ダブルス戦2

1、ダブルス戦の成績
 <ミックスダブルス>

 優 勝 : 山河 紘 + 山河洋子
 準優勝 : 宍戸健一 + 宍戸ロク
 第3位 : 三浦賢治 + 三浦喬子

 <男性ダブルス>

 優 勝 : 渡辺徳治 + 斎藤 昌
 準優勝 : 小竹 孝 + 大出 宏
 第3位 : 佐藤清光 + 古川好昭

 <女性ダブルス>
 優 勝 : 大内イセ子 + 竹村サキ子
 準優勝 : 増子ヤス子 + 佐藤美恵子
 第3位 : 安田ヨツ  + 安田紀子

2、第2部・研修所宿泊での懇親会
 ダブルス戦が終了した後、明日のシングルス戦に参加するため、東京の日野・明星大学、いわき・明星大学顧問はじめ、選手は前泊をし、夜の懇親会を楽しみました。
 研修所にはサイクル関係の他団体も宿泊しており、最後は写真の通り他団体も混じっての懇親会となりました。なぜか、研修所宿泊の時は二日酔いになるんですよね・・。

明日の大会を忘れ、大いに盛り上がった懇親会(知らない人がいる)
懇親会

親父(新谷の)の裏庭に咲いているシャクナゲ
新シャクナゲ1



第39回福島県木球大会福島大会・シングルス戦

 24日のダブルス戦に続いて、25日には75名の参加を得て、第39回福島県木球大会福島大会・シングルス戦が行なわれました。この日も好天に恵まれ、熱戦が繰り広げられました。
 ここでは結果報告と、若者や初参加者を中心に写真で振り返ってみたいと思います。

1、成績結果
 <男性の部>

 優 勝 : 中村洸太  62+62 (H、7) = 131
 準優勝 : 佐野利夫  62+68 (H、1) = 131
 第3位 : 三浦賢治  63+63 (H、6) = 132
 第4位 : 菅井伸祥  69+60 (H、3) = 132
 第5位 : 宍戸健一  65+66 (H、3) = 134
 第6位 : 金子道男  66+67 (H、2) = 135
 第7位 : 高野五郎  66+70 (H、0) = 136
 第8位 : 佐藤清光  64+66 (H、7) = 137
 第9位 : 斎藤 昌  68+64 (H、6) = 138
 第10位 : 本田 静  71+67 (H、0) = 138

 <女性の部>
 優 勝 : 安田ヨツ  67+67 (H、12) = 146
 準優勝 : 宍戸ロク  71+71 (H、4) = 146
 第3位 : 舟山美智子  72+63 (H、13) = 148
 第4位 : 佐藤トシ子  77+72 (H、0) = 149
 第5位 : 益山冨士子  68+71 (H、11) = 150
 第6位 : 竹村サキ子  71+69 (H、12) = 152

2、日本選手権出場獲得者
 <男性の部>
 中村洸太、三浦賢治、菅井伸祥、佐野利夫、佐藤清光、宍戸健一、斎藤 昌

 <女性の部>
 安田ヨツ、舟山美智子、益山冨士子、堀川栄子

 おめでとうございます!!!

3、写真で振り返るシングルス戦〜若者、新人を中心に〜

①福大といわき明星大学の卒業生

福大卒の舩山君(山形在住
卒3

福大卒の菅井君・今回第4位(栃木在住)
卒1

福大卒の渡邉さん・今回?(栃木在住)
卒2

いわき明星大卒の平山君(南相馬市在住)
卒4

②顧問の先生

左・日野明星大学の林さん、中・いわき明星大学の上野先生
顧問2人

③新人の3名

当たって良かった!ホッ・・(初参加の笹城戸さん)
新人1

私も当たった!幸せ!(初参加の宮城さん)
新人2

参った!難しかった!(初参加の鷲巣さん)
新人3

④日野といわき明星大学生

いわき明星大学の澤田君
明星大1

日野明星大学の髙橋君
明星大2

日野明星大学の菅原君
明星大3

いわき明星大学の中村君(今回の優勝・ベスグロ者)
明星大4

いわき明星大学の圓井君
明星大5

日野明星大学の新井君
明星大6

日野明星大学の相澤君
明星大7

 福島県木球大会福島市大会は好天に恵まれたのと、若者の顔が目立ったことを挙げることができると思います。その中でも、男性の部の優勝、ベスグロがいわき明星大学の中村君が獲得し、また第4位に菅井君が入って来ていることは喜ぶべきことだと思います。世代交代までとは行かなくとも、将来が楽しみなところです。
 女性は相変わらず上位の顔ぶれが同じですが、ベスグロねらいに的を絞って頑張っていただければと思います。
 
 今度はいわき市大会でお会いしましょう!

親父(新谷の)の裏庭に咲いているシャクナゲ
新シャクナゲ

E N D

関連記事
2014/05/28 15:55 県木球協会 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://woodballfukushima.blog.fc2.com/tb.php/79-cae26ab4
検索フォーム
カウンター
QRコード
QR