プロフィール
管理人: 新谷 最新記事
月別アーカイブ
|
第22回福島市木球大会・特集 平成25年9月22日、昨日の福島市民体育祭に続いて、秋晴れの快晴の下、男性63名、女性19名の参加を得て、第22回福島市木球大会が盛大に開催されました。入賞されました顔ぶれは何時もの通りでしたが、飛び賞などで初めてのお名前を聞きますと、木球も徐々に普及しているのだなと感じました。これも各支部の皆さんのご努力によるものと感謝しております。 また、今回の市の大会にも昨日に引き続いて、大阪の上野大介さんが参加し、フル出場されました。成績は男性63名中60位でしたが、初体験にしてはなかなかのフォームで、将来性がありました。楽しみです! 今回は、今までになくゲートインワンが6名も続出し、競技委員長も「ちょっと甘かったかな・・」という言葉を漏らしていました。どちらにしましても、楽しい市の木球大会でした。皆さんお疲れさんでした。 今回も写真で大会を振り返ってみましょう。 1、開会式 福島市木球協会副会長の開会の言葉 ![]() 日本木球連盟会長の来賓の挨拶 ![]() 2、男女の入賞者 左から女子優勝(78打)、準優勝(82打)、第3位(86打)の方々 おめでとうございます!!! ![]() 左から男子第3位(89打)、準優勝(79打)、優勝(79打)の方々 おめでとうございます!!! ![]() 3、各クラブの一コマ 清水木球クラブ ![]() 野田木球クラブ ![]() 蓬莱木球クラブ ![]() 荒井木球クラブ ![]() 福島大学から2名の参加者 ![]() 4、番外編 大阪から来られた上野先生を、吾妻小富士に連れて行きました。大会の疲れが吹っ飛んでしまいそうな、澄み切った、ひんやりした空気を吸うことができました。上野先生、喜んでいました。 吾妻小富士の登り口・上野先生と平澤君 ![]() 吾妻小富士の頂上までは疲れて登れませんでした! ![]() 2日間、暑すぎるくらいの秋晴れに恵まれて、福島市民体育祭、福島市木球大会も無事終了しました。暑さのためにバテ気味ですが、今年度の大会も残り僅かとなりました。最後まで頑張りましょう!今度は10月13日の県大会の南相馬大会です。まだ、日本選手権出場の権利を獲得されていない方、最後のチャンスです。頑張ってください!!! E N D
|
検索フォーム
カウンター
最新コメント
QRコード
![]() |