プロフィール
管理人: 新谷 最新記事
月別アーカイブ
|
第2回山形大会の結果と ![]() ![]() 2013年8月18日、天気に恵まれて、第2回山形県木球大会が会場を米沢市の米沢総合公園・ピクニックの丘で62名の参加を得て、盛大に開催されました。今年も昨年と同様、30度を超える暑さの中で行なわれ、選手の皆さんは水分補給をコマ目に行ないながらプレーをしていました。 参加者は、男性43名、女性18名、本部スタッフ4名、合計65名でした。この合計の中には、地元からの参加者が2名含まれ、その他応援団が2,5名加わり、賑やかに開催されました。また、地元のケーブルテレビ局が取材に来て、大会開催中取材を行なっていました。8月28日に、5分間ほどの特集を組むそうです。 大会の様子を写真で振り返りたいと思います。 大会会場となった「ピクニックの丘」 ![]() 1、開会式 暑い中でしたが、本部前に整列しての開会式でした。三瓶大会副会長の進行で、上野大会副会長の開会の言葉で始まり、舩山重徳山形県木球協会会長の挨拶に続いて、来賓挨拶として阿部稔也福島県木球協会顧問が行ない、競技場の注意、審判長からの注意を受けて、大会が開催されました。 開会式の様子 ![]() 2、大会の成績 大会の結果は、以下の通りです。顔ぶれは常連さんですが、男性では佐藤トリオが上位3位まで占めました。 <男性の部> 優 勝、佐藤 滋 59+50=109 準優勝、佐藤清光 61+59=120 第3位、佐藤文一 56+65=121 第4位、長谷川勇太郎 66+57=123 第5位、阿部稔也 62+62=124 第6位、増子弘文 63+62=125 3打=2 第7位、秦 昭男 65+60=125 3打=1 第8位、佐々木寛 62+64=126 第9位、二階堂守 65+62=127 3打=4 第10位、斎藤 昌 70+57=127 3打=3 <女性の部> 優 勝、安田ヨツ 62+61=123 準優勝、増子ヤス子 63+62=125 3打=2 第3位、大内イセ子 62+63=125 3打=1 第4位、竹村サキ子 65+61=126 第5位、舟山美智子 60+68=128 2打=1 第6位、相馬有子 61+67=128 2打=0 上位3位までの顔ぶれ ![]() ![]() 3、写真による大会の光景 写真で、大会の様子を振り返ってみましょう。まず、皆さんはプレーに集中していて気がつかなかったと思いますが、コースの至る所に市町村名、山の名前を刻んだ石碑があったのを覚えていますか?ピクニックの丘を上空から見ますと、山形県の地形になっており、そこに市町村、山の石碑が置いてあったんです。真ん中を流れていた小川は最上川でしょうか。福島のせせらぎ桜の広場を思い出しますね。 最上川でしょうか? ![]() 悪戦苦闘しました。一番若い参加者! ![]() 地元からの参加者 ![]() 大会の光景 ![]() ![]() ![]() 4、各クラブの写真 もう、お馴染みのユニフォームのカラー。各クラブも揃えると、一段と映えるかもしれませんね・・。 ショッキングピンクの野田木球クラブ ![]() ![]() イエローの清水木球クラブ ![]() 荒井木球クラブ ![]() 蓬莱木球クラブ ![]() 2+0.5人の参加者 ![]() 5、終わりに 今回の第2回山形大会を支えてくれた、大会スタッフの方々。右端が山形県木球協会の会長、舩山重徳さんです。手伝っていただいた方々の名前をお聞きするのを忘れました。ごめんなさい! 大会のスタッフ ![]() 1週間遅れのアップとなりましたが、第2回山形県木球大会を写真集で振り返ってみました。いかがでしたでしょうか?次回は「第1回 がんばっぺ南相馬木球記念大会」を掲載します。お楽しみに!!! E N D
|
検索フォーム
カウンター
最新コメント
QRコード
![]() |