fc2ブログ
木球に関する情報
プロフィール

 新谷

管理人: 新谷
ブログ愛読者の皆さん、こんにちは。今日まで皆さんに支えられ、ブログ掲載もスムーズになり、また充実してきたと思っています。これからも、皆さんを楽しませる記事を掲載していきます。ご期待下さい!

第55回福島県木球大会いわき大会開催される

 霧雨の中、令和元年7月21日、記念すべき福島県木球大会いわき大会が会場を南相馬市に移して開催されました。
 本来であれば、いわき市で開催される大会であるが、諸事情により南相馬市の萱場ニュースポーツ広場にて開催することになりました。当日は福島市をはじめ約50名の選手が参加し、シングルス、ダブルス戦を楽しみました。
 いつものように、写真で大会を振り返ってみたいと思います(掲載が遅れて、申し訳ございません!)。

南い1


1、開会式の様子

南い2

南い3

2、試合中の様子

 あいにくの、霧雨の中、しかも芝刈りの日時が合わず、伸びた芝に手こずりながら、皆さん悪戦苦闘でした。その分、OBが少なかったという声も聞こえてきました。

南い7

南い19

南い8

南い9

南い11

南い12

南い13

南い5

南い20

南い14

南い15

南い16

南い17

南い18

南い6


3、入賞者の横顔

入賞者は以下の方々ですが、今回のいわき大会で日本選手権出場を獲得された方々は次の方々です。

<男性>
 加藤 悟さん、増子弘文さん、高畑孝一さん、山河 絋さん、斎藤 昌さん

<女性>
 益山冨士子さん、中村花保里さん、舟山美智子さん

南い21

南い22

南い23

4、終わりに

南い4

 夏のいわき大会が、いわき市で開催できなくなり、初めてのいわき市以外での開催となり、様々な問題を抱えながらも何とかみなさんのご協力を得て、開催することができました。みなさんに感謝です。
 今回の女性の優勝は中村法さんでした。初心者の領域に入る方ですが、ベスグロをふくめ、様々な賞をもらっていました。普段の練習の賜物とはいえ、ハンディの必要性を感じた大会でした。中村さんは嬉しくて、眠れない夜ではなかったでしょうか・・。


 次回は日本オープンで!!!





関連記事
2019/07/30 06:36 県木球協会 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://woodballfukushima.blog.fc2.com/tb.php/219-02deb41a
検索フォーム
カウンター
QRコード
QR