プロフィール
管理人: 新谷 最新記事
月別アーカイブ
|
第12回日本木球選手権大会開催される ![]() 新谷杯 11月5日(日)、第12回日本木球選手権大会が開催されました。 天候は晴れの予報でしたが、朝方は厚い雲に覆われ、気温も低く良コンディションとは言えない天候でした。皆さん、厚着でスタートしていたのですが、昼近くには天候も回復し、まとっていた上着などを脱ぎはじめ、だんだんとボルテージが上がってきました。 29年度の各大会で出場権を得た選手は男性で36名、女性で20名。そのうち、本大会に参加されたのは男性30名、女性13名でした。この出場者のうち、約50%が決勝ラウンド進出をかけて熱いバトルを展開しました。 何時ものように、写真で振り返ってみましょう。 ![]() 紅葉したせせらぎ桜の広場 1、開会式 時折、小雨がぱらつく中、第12回日本木球選手権大会の開会式が行われました。 まず、開会の言葉を三瓶県木球協会会長よりいただき、前年度優勝者(男性・二階堂さん、女性・竹村さん)から優勝杯の変換、そして新谷日本木球連盟会長の挨拶、斎藤競技委員長、三浦審判委員長の諸注意、そして阿部県木球協会副会長の閉会の言葉のあと、試合が開始されました。 ![]() 新谷日本木球連盟会長の挨拶 2、出場者の横顔・パート1 朝の受付時に抽選で組が決定し、その組で予選ラウンド12コースを2ラウンドプレーしました。 ![]() 左から三浦賢治さん、二階堂守さん、髙橋俊介君 ![]() 左から村木花保里さん、益山冨士子さん、増子ヤス子さん ![]() 左から竹村サキ子さん、佐藤美恵子さん、三浦喬子さん、丹治恭子さん ![]() 左から相馬有子さん、安田紀子さん、牧野律子さん ![]() 左から宍戸健一さん、阿部稔也さん、相澤拓也君 ![]() 左から佐野一彰さん、遠藤二雄さん、佐藤久元さん ![]() 左から上野直紀さん、松原 航君、舩山重徳君 3、成績の結果 成績は日本木球選手権と日本木球優秀選手の両方をそれぞれ6位まで掲示します。 ①第12回日本木球選手権大会 <男性> 順 位 氏 名 予選1 + 予選2 + 決勝 = 合計 優 勝 丹治正廣 58 60 54 172 準優勝 菅井伸祥 62 56 56 174 第3位 松原 航 64 61 58 183 第4位 中村洸太 62 59 64 185 第5位 三浦賢治 61 56 69 186 第6位 斎藤 昌 66 59 62 187 <女性> 順 位 氏 名 予選1 + 予選2 + 決勝 = 合計 優 勝 安田ヨツ 62 57 60 179 準優勝 益山冨士子 67 60 68 195 第3位 竹村サキ子 67 71 62 200 第4位 宍戸ロク 65 66 71 202 第5位 堀川榮子 71 65 69 205 第6位 三浦喬子 67 69 74 210 ![]() 日本選手権入賞の皆さんです ②日本木球優秀選手 順 位 氏 名 ポイント 氏 名 ポイント 最優秀選手 中村洸太 19、0 益山冨士子 25、5 準優秀選手 三浦賢治 12、0 安田ヨツ 18、5 優秀選手3位 丹治正廣 10、5 竹村サキ子 14、0 優秀選手4位 菅井伸祥 10、0 遠藤美智子 11、0 優秀選手5位 増子弘文 10、0 堀川榮子 10、5 優秀選手6位 加藤 悟 7、0 舟山美智子 8、0 ![]() 左から最優秀選手の中村洸太君、益山冨士子さん ![]() 最優秀選手の中村洸太君のフォームです ![]() 最優秀選手の益山冨士子さんのフォームです 4、出場者の横顔・パート2 ![]() 左から阿部幸七さん、山河 紘さん、大出 宏さん ![]() 左から二階堂英雄さん、本田 静さん、村木研志君 ![]() 左から菅野孝志さん、金子道男さん、増子弘文さん ![]() 左から宍戸ロクさん、安田ヨツさん、堀川榮子さん ![]() 左から澤田祥孝君、丹治正廣さん、渡辺勝也さん ![]() 左から菅井伸祥君、佐藤 滋さん、唯木義夫さん ![]() 左から斎藤 昌さん、中村洸太君、加藤 悟さん 5、閉会式 天気もすっかり回復し、初冬の日射しのもとで閉会式・表彰式が行われました。 ![]() 阿部稔也県木球協会顧問の講評 ![]() 紅葉のせせらぎ桜の広場 ![]() あづま運動公園の銀杏並木の紅葉 来年、また会いましょう!!! 皆さん、1年間お疲れ様でした!!!
|
検索フォーム
カウンター
最新コメント
QRコード
![]() |