プロフィール
管理人: 新谷 最新記事
月別アーカイブ
|
第59回福島市民体育祭と第26回福島市木球大会の 結果報告と日本選手権出場獲得者 ブログのアップが遅れましたが、第59回福島市民体育祭と第26回福島市木球大会の結果を報告します。 1、福島市民体育祭 ![]() まず、10月3日(土)に開催された福島市民体育祭ですが、今年から木球が正規種目(地区対抗種目)に格上げされた最初の年です。つまり、順位が得点化され、各地区体協の得点に加算されるということです。 記念すべき福島市民体育祭の第1回優勝地区は野田体協でした。おめでとうございます! 参加した各体協は野田体協、蓬萊体協、清水体協、荒井体協、三河台体協、北沢又体協、御山体協、松川体協、第三地区体協、矢野目体協、佐倉体協、吉井田体協(団体の順位)。 結果は以下の通りです。 個人の部 <男性> <女性> 順位 氏名 打数 氏名 打数 優 勝 唯木義男 39+37=76 安田ヨツ 42+38=80 準優勝 丹治正廣 39+39=78 竹村サキ子 40+42=82 第3位 古川好昭 40+39=79 三浦喬子 42+46=86 地区対抗の部 優 勝 野田体協 322打 唯木義男、丹治正廣、二階堂守、三浦賢治 準優勝 蓬萊体協 336打 増子弘文、竹村サキ子、遠藤二雄、上川洋行 第3位 清水体協 347打 宍戸健一、渡辺重義、斎藤 昌、宍戸ロク 男子優勝の唯木義男さん ![]() 女子優勝の安田ヨツさん ![]() 松川町体協の皆さん ![]() 吉井田体協の皆さん ![]() 三河台体協の皆さん ![]() 2、第26回福島市木球大会 開会式にて三瓶隆夫市木球協会会長挨拶 ![]() 日本木球連盟新谷崇一会長の来賓祝辞 ![]() 第26回福島市木球大会が秋晴れの下、10月4日(日)盛大に開催されました。 参加者は男性65名、15名、計80名でした。市民体育祭から2日連続の大会となり、皆さんお疲れのようでしたが、楽しい木球大会でした。 以下、成績と大会の様子の写真を掲載します。 <男性> <女性> 順位 氏名 打数 ハンディ 氏名 打数 ハンディ 優 勝 丹治正廣 48+61+3=112 安田紀子 60+63+0=123 準優勝 鈴木憲一 58+55+2=115 竹村サキ子 62+63+3=126 第3位 二階堂守 58+57+0=115 遠藤美智子 64+63+0=127 第4位 佐藤文一 61+56+0=117 長島ひろみ 63+64+0=127 第5位 金子道男 62+55+0=117 三浦喬子 60+66+3=129 第6位 大出 宏 55+64+0=119 第7位 大内一郎 58+61+0=119 第8位 佐藤 滋 55+63+2=120 第9位 佐藤清光 57+62+2=121 第10位 渡辺徳治 62+59+0=121 ベスグロ 男性・丹治正廣 109打 女性・安田ヨツ 122打 ゲートインワン 佐藤晴実、遠藤美智子 左から準優勝の鈴木憲一さん、優勝の丹治正廣さん、3位の二階堂守さん ![]() 左から準優勝の竹村サキ子さん、優勝の安田紀子さん、3位の遠藤美智子さん ![]() 市大会の一コマ 1 ![]() 市大会の一コマ 2 ![]() 市大会の一コマ 3 ![]() 3、日本木球選手権大会出場獲得者 平成27年度、日本木球選手権大会出場獲得者は現段階で以下の通りですが、残すところ福島県木球大会南相馬市大会のみとなりました。最後の大会に滑り込みセーフとなるメンバーは誰になるのでしょうか? 熾烈な戦いになると思われる南相馬市大会ですが、皆さん楽しんでいただければと思います。 第42回福島大会 男性:佐藤清光、山河 紘、佐藤文一、二階堂守、中村洸太、古川好昭、佐藤 滋 女性:竹村サキ子、舟山美智子、益山冨士子 第43回いわき大会 男性:秦 昭男、三浦賢治、関谷周利、菅井伸祥、松原 航、遠藤二雄 女性:安田ヨツ、遠藤美智子、冨岡マサ子 第14回日本オープン 男性:金子道男、高野五郎、大出 宏、斎藤 昌、加藤 悟、武石 功、阿部幸七、増子弘文 女性:宍戸ロク、安田紀子、三浦喬子、堀川栄子、長島ひろみ、牧野律子 第11回全日本大学選手権大会 男性:高橋駿介、澤田祥孝、杉山佑太 女性:針谷侑里、佐藤あずさ、久島梓緒里 (注) 現時点では上記の方々ですが、各大会に次点を設けており、獲得者で棄権者が出た場合は繰り上げ当選が生まれてきます。また、長年、木球の普及に貢献したり、今年度都合が悪く、各大会に出場できなかったりした方に対して、各クラブの会長推薦枠も設けてあります。 推薦枠についての詳細は事務局までお問い合わせ下さい。 以上です! 次回は福島県木球大会南相馬市大会で お会いしましょう!
|
検索フォーム
カウンター
最新コメント
QRコード
![]() |
今年ラストまで 楽しく木球ができればと思っています‼
楽しいばかりではなく 少しは上を目指さないとな……(笑)