プロフィール
管理人: 新谷 最新記事
月別アーカイブ
|
6月の行事一挙公開 審判講習会、大学選手権、アジアカップ参戦 今回は時間がないため、6月の後半の行事を写真のみにて一挙公開します。写真へのコメントは入れます。どうぞ、お楽しみ下さい! 1、C級審判講習会が開催される 6月13日(土)、福島大学行政政策学類3階の中会議室において、C級審判講習会が開催されました。受講者はC級が6名、講習会受講者が10名、講師を含めて17名であった。 以下、写真で講習会の様子を紹介します。 菅野日本木球連盟事務局長の司会のもと、講習会が開始 ![]() パワーポイントを用いての講習会です 1 ![]() パワーポイントを用いての講習会です 2 ![]() 講習会受講者も真剣そのもの! 1 ![]() 講習会受講者も真剣そのもの! 2 ![]() 講習会受講者も真剣そのもの! 3 ![]() パワーポイントを用いての講習会です 3 ![]() C級受講者のペーパーテスト 1 ![]() C級受講者のペーパーテスト 2 ![]() C級受講者の実技講習会 1 ![]() C級受講者の実技講習会 2 ![]() C級受講者の実技講習会 3 ![]() 皆さん、全員合格されました! おめでとうございます! 次は実践での積み重ねだ!!! 2、第11回全日本大学木球選手権大会が 開催される 開会式で雨が降り出し、今年の大会も雨の中での大会と思われたが、大会が進行するにつれて、青空が広がり、暑いくらいの大会であった。 参加者はいわき明星大学・男8人、日野明星大学・男3人、女1人、桜の聖母短期大学・女5人、初出場の会津大学短期大学部・男6人、女2人、福島大学・男5人、女4人、合計34人の参加であった。 成績は以下の通りである。 (個人戦) <男性> <女性> 優 勝 高橋駿介 107(日野明星大学) 針谷侑里 129(福島大学) 準優勝 澤田祥孝 117(いわき明星大学) 佐藤あずさ 145(福島大学) 第3位 杉山佑太 125(福島大学) 久島梓緒里 153(日野明星大学) (団体戦) <男性> <女性> 優 勝 いわき明星大学 518 福島大学 616 準優勝 福島大学 535 桜の聖母短期大学 763 第3位 会津大学短期大学部 592 以下、写真にて大会を振り返ります(順不同)。お楽しみ下さい!!! (株)FSKパブリック様より贈呈の横断幕 ![]() 上野全日本大学木球連盟会長からの挨拶 ![]() 特別協賛福島中央テレビ木幡氏からのご挨拶 ![]() 優勝杯返還・いわき明星大学と福島大学 ![]() 選手宣誓・福島大学といわき明星大学 ![]() 三浦日本木球連盟審判部長からの諸注意 ![]() 阿部日本木球連盟競技部長からの諸注意 ![]() 福島大学の選手 ![]() 桜の聖母短期大学の選手 ![]() 会津大学短期大学部の選手(手前) ![]() 日野明星大学の選手 ![]() いわき明星大学の選手(手前) ![]() 大会の様子 1 ![]() 大会の様子 2 ![]() 大会の様子 3 ![]() 大会の様子 4 ![]() 大会の様子 5 ![]() 大会の様子 6 ![]() 大会の様子 7 ![]() 大会の様子 8 ![]() 大会の様子 9 ![]() お世話になった審判団の皆さん ![]() また、来年お会いしましょう!!! 3、第9回アジアカップ木球選手権大会へ参戦 6月22〜28日まで、タイのバンコクで開催された第9回アジアカップ木球選手権大会へ男性6名、女性4名が参加した。この内、選手として出場したのは男性5名、女性3名である。 大会の決まりでストローク戦かフェアウェイ戦のどちらかにしか出場できないため、参加した競技はストローク戦のシングルスとダブルスである。 5日間の大会期間のため、日本選手は前半の大会で終了し、今までのような海外遠征と違い、時間に余裕があり、しっかりと観光、ショッピングもできた。 結果は「参加することに意義あり」として、講評的に言えることは、世界レベルは完全に若年層(大学生)に取って代わったということである。これからはユース、ジュニア、シニアの3部門に分けての大会になりそうである。 以下、写真によるアジアカップ参戦の様子を写真で振り返ってみたい。お楽しみ下さい!!! ①まずは成田からスタート 早速、乾杯! ![]() 仲のいい、三浦ご夫妻 ![]() 貴子さん、律子さん、美智子さんの3姉妹 ![]() 遠征中不調の上野先生 ![]() ②23日、リーダー会議 主催者とIWbFによるリーダー会議 ![]() ③男女シングルスのスタート(緊張!) 上野先生の1打目・この時は最高でした。2打目が・・ ![]() 加藤さんの1打目・リラックスしてますね! ![]() 佐藤さんの1打目・リラックスしてますね! ![]() 三浦さんの1打目・安定してますね! ![]() 山河さんの1打目・安定してますね! ![]() 遠藤さんの1打目・ちょっと硬いかな? ![]() 三浦さんの1打目・ウン?ボールの位置が・・ ![]() 牧野さんの1打目・リラックスしてますね! ![]() ④2日目のシングルスの2ラウンド目 大分、落ち着いてきましたね、遠藤さん ![]() 何時ものフォームに、三浦さん ![]() 落ち着いてますね、牧野さん ![]() 方向的にはいいようですね、上野先生 ![]() 上手く打てたね、加藤さん満足! ![]() コースギリギリに、佐藤さん ![]() 安定してますね、三浦さん ![]() これもコースギリギリに、山河さん ![]() ⑤ここからダブルス戦 遠藤さんと牧野さんの組 ![]() 上野先生と佐藤さんの組 ![]() 三浦ご夫妻のミックスダブルス・夫婦喧嘩はありませんでした! ![]() 加藤さんと山河さんの組 ![]() ちょっとの間に、ハイポーズ! ![]() 俺、待ちくたびれた! ![]() ⑥タイでの、別メニューによる夕食(美味しかったです!) 男性陣の満足な顔! ![]() 女性陣はさらに満足な顔! ![]() ⑦中日のタイ市内観光 王宮の宮殿前にて。上野先生は腰痛のためホテルで・・ ![]() プラ・スイー・ラッタナ・チェーディーの前にて ![]() 宮中の土瓶に咲いていた可憐な蓮の花 ![]() 修理中の暁の寺院 ![]() 暁の寺院内にある塔の下で ![]() 全長46メートルの涅槃の像The Reclining Buddhaです ![]() The Great Pagodas of Four Kingをバックに ![]() ラマⅢ世は医学を重んじた王で、人体の解剖図を示してある。寺院巡りで一番感激! ![]() ヨガ(?)のポーズの原型 ![]() 私のカメラの中に納まっている写真はここまでです。途中で、写真を撮るのが面倒になりました。他の場面は行かれた方々から見せてもらって下さい。 あるいは遠藤美智子さん、牧野律子さんのFacebookに掲載されています。 楽しいアジアカップ参戦の 旅行(遠征?)でした。 次回は「みんゆう随想」と 福島県木球大会いわき大会で お会いしましょう! E N D
|
検索フォーム
カウンター
最新コメント
QRコード
![]() |
写真の通り 1打目はベストショットだったんですけどねぇ・・・。
食事・観光・おもてなし、どれをとっても言うことないくらいのお国です。
また行ってみたいですね!!