fc2ブログ
木球に関する情報
プロフィール

 新谷

管理人: 新谷
ブログ愛読者の皆さん、こんにちは。今日まで皆さんに支えられ、ブログ掲載もスムーズになり、また充実してきたと思っています。これからも、皆さんを楽しませる記事を掲載していきます。ご期待下さい!

福島県木球協会創立20周年記念事業写真集

 長らくお待たせしました。
 去る、5月6日、26日に開催されました福島県木球協会創立20周年記念事業は皆さんのご協力を得て、無事、大成功裡に終えることができました。このブログより、お礼と感謝を申し上げます。
 5月6日はAOZ4階で木球の歴史と展示、それとAVEさんのコンサート、そして、26日には1部、2部構成による記念大会と祝賀会を開催しました。
 この記念事業を、写真で振り返ってみましょう。

1、木球の歴史と展示とAVEさんのコンサート

 5月6日、表記の記念事業がAOZ4階の会場で開催され、大勢の会員、市民の皆さんが訪れました。

1−1
第1回世界大会参加者からの生花

1−2
5月6日にお手伝いいただいた方々

1−3
AVEさんのコンサート

1−4
AVEさんへ花束贈呈

1−5
各国のユニフォームと記念品

1−6
木球のゲート体験

1−7
各クラブの活動紹介

1−8
盛大な初日の慰労会

2、記念大会

 素晴らしい五月晴れの下(暑すぎた!)、20周年記念大会が開催されました。

2−1
参加者による開会式

2−2
三瓶県会長のご挨拶

2−3
大河原緑化協会理事長のご挨拶

2−4
本多県レク会長のご挨拶

2−5
大平三河台体協会長のご挨拶

2−6
亀岡よしたみ衆議院議員の祝電披露

4−1
昼食の光景を挟みながら、以下、7点ほど大会光景を掲載します

4−2

4−3

4−4

4−5

4−6

4−7

4−8

2−7
男子1部の優勝〜3位

2−8
男子2部の優勝〜3位

2−9
女子1部の優勝〜3位

2−10
女子2部の優勝〜3位

3、記念祝賀会

 大会終了後、併設している「あづまぱ〜く」にて祝賀会が開催されました。

3−1
渡辺さんの祝吟

3−2
新谷理事長の開会の言葉

3−3
三瓶県会長のご挨拶

3−4
20周年にあたり、福島市、いわき市、南相馬市へ感謝状贈呈

3−5
いつもお手伝いいただいている事務方のコンビ

3−6
今回主役の三浦喬子さんへ、阿部顧問より労いの言葉

3−7
男性本部役員の方々

3−8
女性本部役員の方々

3−9
野田木球クラブの方々

3−10
蓬莱木球クラブの方々

3−11
西木球クラブの方々

3−12
松川木球クラブの方々と野田木球クラブ

3−13
いわき木球クラブと東京多摩支部、そして三河台木球クラブ

4、二次会

3−14
盛大に、賑やかに行った二次会


皆さん、お疲れ様でした!!!
これからまた、再スタート!!!
よろしくお願いいたします!!!







2019/06/06 14:18 県木球協会 TB(0) CM(0)
検索フォーム
カウンター
QRコード
QR