fc2ブログ
木球に関する情報
プロフィール

 新谷

管理人: 新谷
ブログ愛読者の皆さん、こんにちは。今日まで皆さんに支えられ、ブログ掲載もスムーズになり、また充実してきたと思っています。これからも、皆さんを楽しませる記事を掲載していきます。ご期待下さい!

ふくしまレクリエーションフェスタ
2016in郡山 開催される

広いグランドでの開会式整列
ふぇ1

 去る、9月4日、好天(ちょっと蒸し暑い)の中、郡山市磐梯熱海スポーツパーク サッカー、ラグビー場で標記の大会が開催されました。
 だだっ広いグランドで、余裕のコース設定で行われました。台湾やタイランドでの国際大会では陸上競技場のフィールドで行われたりしますが(狭い)、日本で真っ平らで、このような広い敷地での大会ははじめてといっても過言ではありません。
 方向性と距離感が要求されるコース設定で、選手は思い思いに木球を堪能していました。
 今回も、写真で振り返りながら大会を思い出してみたいと思います。


1、開会式と広いグランド

武石県木球協会会長の挨拶
ふぇ2

昨年度優勝の安田さん、中村君の優勝杯返還
ふぇ3

広いグランド その1
ふぇ4


広いグランド その2
ふぇ5


2、まずは成績の結果から

 大会2連覇を狙っていた中村君でしたが、就職したために練習不足か、実力を発揮できなかったようですね。安田ヨツさんは練習量が豊富で、実力通りの成績でした。
 女性で、若手の村木さんが2位に食い込んで来たことには、将来が楽しみなところですね。他の方々はいつもの顔ぶれで、やはり普段の練習量がものを言いますね。

 順位   氏名(男性) 前半+後半=合計    氏名(女性) 前半+後半=合計 

優 勝   丹治正廣   51+52=103   安田ヨツ   54+54=108
準優勝   中村洸太   56+53=109   村木花保里  63+52=115
第3位   二階堂守   57+54=111   舟山美智子  60+59=119
第4位   加藤 悟   63+49=112   宍戸ロク   58+65=123
第5位   阿部幸七   51+64=115   竹村サキ子  64+59=123
第6位   佐藤文一   56+60=116   佐藤美恵子  65+65=130
第7位   佐藤清光   55+61=116
第8位   壹岐泰治   61+56=117
第9位   三浦賢治   61+56=117
第10位  山河 紘   60+60=120


3、大会参加者の横顔

左から増子さん、村木さん、竹村さん、舟山さん
ふぇ6

左から佐藤(勝)さん、宍戸さん、安田さん、加藤さん
ふぇ7

左から佐藤(美)さん、堀川さん、丹治さん
ふぇ8

左から勝倉さん、武石さん、高畑さん、佐藤(滋)さん
ふぇ9

左から赤間さん、菅野さん、増子さん、宍戸さん
ふぇ10

左から二階堂(守)さん、本田さん、大戸さん、渡辺さん
ふぇ11

左から秦さん、斎藤さん、佐藤(清)さん、佐藤(久)さん
ふぇ12

左から加藤さん、佐藤(文)さん、三浦さん、阿部(稔)さん
ふぇ13

加藤さん、決まり過ぎてますね!4位だからいいか?
ふぇ14

左から遠藤さん、山河さん、唯木さん、壹岐さん
ふぇ15

左から阿部(浩)さん、二階堂(英)さん、三瓶さん、大出さん
ふぇ16

左から阿部(幸)さん、小竹さん、丹治さん、中村さん
ふぇ17

左から冨田さん、安田さん、牧野さん、山河さん
ふぇ18


4、閉会式・表彰式

 男子は中村君の2連覇はならずでしたが、女子の安田ヨツさんは連覇で、その実力を発揮しました。今年の男子優勝者は丹治正廣さんで、来年の福島大会では連覇なるか?安田ヨツさんの3連覇が楽しみですね!!!

左端に優勝杯を持っているのが丹治さんです
ふぇ19


今度は日本オープンで
お会いしましょう!!!




2016/09/06 10:34 県木球協会 TB(0) CM(4)
検索フォーム
カウンター
QRコード
QR