fc2ブログ
木球に関する情報
プロフィール

 新谷

管理人: 新谷
ブログ愛読者の皆さん、こんにちは。今日まで皆さんに支えられ、ブログ掲載もスムーズになり、また充実してきたと思っています。これからも、皆さんを楽しませる記事を掲載していきます。ご期待下さい!

学1


第12回全日本大学木球選手権大会が開催される

緊張の面持ちの選手
学2


 去る、6月19日(日)、例年の本大会は梅雨に悩まされる大会であったが、今回は暑いくらいの日射しを浴びながらの大会でした。
 大会には遠く東京の日野市にある明星大学、県内のいわき明星大学、会津大学短期大学部、桜の聖母短期大学、福島大学が参加し、男性20名(内、1人オープン参加)、女性13名、合計33名の参加のもと、熱戦が繰り広げられました。
 毎年、B級、C級の審判員に審判をお願いし、今年も13名の審判団を組み、本部役員5名の総勢51名で実施しました。
 今回は、大会の様子は掲載しないで、全体写真と成績の結果を紹介します。

優勝杯返還、男性・いわき明星大学、女性・福島大学
学3

全日本大学木球連盟 上野会長の挨拶
学4

主催者 福島中央テレビ鈴木氏挨拶
学5

選手宣誓、男性・いわき明星大村木君、女性・福島大学佐藤さん
学6


大会結果報告

<個人戦・男性>                     <団体戦・男性>
      氏名    大学名    スコア            
優 勝  菅原 真(日野明星大学)  108打      優 勝 福島大学    490打
準優勝  青野圭輔(福島大学)    111打      準優勝 いわき明星大学 501打      
第3位  村木研志(いわき明星大学) 115打      第3位 日野明星大学  520打
第4位  高橋駿介(日野明星大学)  116打 
第5位  水船裕司(福島大学)    119打
第6位  圓井貴紀(いわき明星大学) 123打
第7位  栃本翔太(いわき明星大学) 125打
第8位  伊藤敬哉(福島大学)    125打
第9位  相澤拓也(日野明星大学)  135打
第10位 酒井涼介(福島大学)    135打
 
<個人戦・女性>                     <団体戦・女性>

優 勝  佐藤あずさ(福島大学)   120打      優 勝 福島大学      603打
準優勝  丹下歩美(福島大学)    141打      準優勝 桜の聖母短期大学B 735打
第3位  渋谷萌佳(桜の聖母短期大学)162打      第3位 桜の聖母短期大学A 765打
第4位  遠藤朋美(福島大学)    169打
第5位  三瓶 南(桜の聖母短期大学)173打
第6位  岡田美優(福島大学)    173打
第7位  麻生智子(桜の聖母短期大学)176打
第8位  緒方七海(桜の聖母短期大学)194打


動画で選手のプレーを観る
スピーカーアイコン クリック→BGM



審判団の皆さん
学7

大会終って、選手+審判団の皆さん。リラックスですね!
学8


来年の開催を願って、皆さんさようなら!



<付録>

 6月11日にふくしまFMで生放送された、「クロスーRADIO」でのインタビュー時の写真です。
 内容は「ニュースポーツ木球」についてですので、付録で掲載させていただきます。

ほ1


ほ2


ほ3


ほ4



2016/06/21 13:06 日本木球連盟 TB(0) CM(3)
公式練習の合間に パチリ!
参加者全員集合写真

トルハルバン(石じいさん)
?像



 地元では、

 子宝のご利益のある守り神と呼ばれ

 日本でいう道祖神、○○のシンボル?




羽田の搭乗待合室にて 乾杯!
sCIMG4772.jpg

 5月25日、ワールドカップ出場者13名は羽田発12時05分で一路、ソウルのキンポ空港経由で済州島へ。搭乗待合室では早速、乾杯を!
 済州島には予定通り17時05分着。到着後、ホテルへ。夕食は各国個別にということで、日本選手は中華料理屋へ(韓国でなぜ中華料理?)。でも、美味しかったです。
 大会の日程は下記の通りですが、写真では晴天ばかりですが、雨や濃霧で散々な大会でした。濃霧のため大会を中止し、ショッピングに切り替えたのはいいのですが、それがそのまま最終日まで影響し、最終日は夜の7時頃まで。午後の島内観光は勿論、中止!
 疲れて帰国しましたが、それなりに思い出が山ほどあるワールドカップでした。今回も写真で振り返りたいと思います。

到着日の夕食(中華料理)
sCIMG4779.jpg

毎晩この調子でミーティング!
sCIMG4835.jpg

大会日程及びスケジュール
 25日、第1日目 済州島到着
 26日、第2日目 公式練習、チームリーダーミーティング
 27日、第3日目 WCストローク戦予選。午後、韓国オープン予選
 28日、第4日目 WCストローク戦予選。午後、韓国オープン予選。国際審判講習会①
 29日、第5日目 WCストローク戦決勝。午後、韓国オープン決勝。国際審判講習会②
 30日、第6日目 WCストローク戦決勝。午後、観光。国際審判講習会③
 31日、第7日目 済州島12時10分発で一路、羽田へ

選手集合場所
sCIMG4847.jpg


大会会場にて(全員集合ではないですが・・)
sCIMG4862.jpg


記念の画像(翁国際木球連盟会長、郭アジア木球連盟会長)
日本選手団とお偉いさん

広い大会会場(Cコース)
大会会場b

右側がAコース、左側がBコース
sCIMG4784.jpg

研修所
大会会場


うまくいかんな、上野さん

フォームはベスト、成績は?加藤さん  久元さん
木球?おれに任せろ!               ボールを追う目線、真剣だ!


頼むぞ、ボール君 三浦さん
頼むぞ、ボール君!              
        
フォームはいいんだが、上野さん
フォームは絶好調!上野先生、ゲートインワン2回も!


マイペースの武石さん
いつもマイペースで、武石さん!



一緒にプレーしたメンバー
一緒に回ったメンバー1

一緒に回ったメンバー2

一緒に回ったメンバー3


各国選手と記念にパチリ
各国選手1

こんな日もありました(濃霧で中止)
sCIMG4842.jpg


最高!ユニフォーム 右はマレーシアの元女王マリアさん
赤のユニフォーム、いいね、牧野さん。いや、新谷会長も似合ってます。
赤いユニフォーム、とても似合うね。


グラスを見ると、ワイン?。菅野さんと渡辺さんのお二人
持て男のお二人さん!


最後の最後に 新谷会長
araya会長、さっそうと?
試合には出てないが、結構忙しいんだよ。

国際審判講習会
sCIMG4826.jpg


写真、順不同で申し訳ございません!

 
 






2016/06/07 12:52 日本木球連盟 TB(0) CM(2)
検索フォーム
カウンター
QRコード
QR